- 会社名株式会社SmartHR
- 設立2013/01
- URL
- 住所-
多くの人が、既成概念や慣習に縛られて、
「どうせこんなもの」と形骸化したやり方や仕組みを受け入れている。
そんな、社会にあふれる非合理を、次々と解消していく。
それが私たちの役割です。
とりわけ、「労働」にまつわる分野は課題が多く、これまで私たちは、
複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。
そして今、その領域を超えて、
働くすべての人を後押しするプラットフォームへと拡大を続けています。
もっと、価値ある仕事に集中できるように。
もっと、生産性を高められるように。
SmartHRは、働くうえでの非合理な仕組みをテクノロジーと創意工夫でハックし、
歴史に名を残すプロダクトをつくり続けます。
SmartHRは「100の問題を100人で1問ずつ解く組織」を目指す。
そのために、情報をオープンにし、フラットな状態をキープすることを約束する。
ひとりひとりが指示を待つのではなく、みずから解くべき問題を見つけ出そう。
そして、自分で判断し、主体的に行動を起こしていこう。
あれこれ悩む前に、動き出そう。まずは荒削りでもOK。
最速のアウトプットを心がけ、フィードバックのループを素早く回していこう。
大きな意志決定も、即断即決でいこう。
それがチームを加速させ、社会を加速させる原動力になる。
今あるものが最適解とは限らない。
「こんなものだろう」という思い込みを捨て、常識を疑い、俯瞰で物事をとらえよう。
手段や技術に固執せず、柔軟に工夫しよう。
選択肢を多く出し、「どちらか」ではなく「どちらも」叶える最善の答えを生み出そう。
細部まで徹底的にこだわろう。
言葉はもちろん、UIも、コードも、すべてはユーザーや社会に対するメッセージだ。
もっと言葉を磨こう。1 ピクセルにこだわろう。コードの一行一行に魂を込めよう。
その小さな手間ひまが、大きな成果につながっていく。
なんでも挑戦して失敗しよう。
そして、失敗から学び、次へと活かそう。
新しい挑戦にはレールがない。誰も通ったことがない道の先には、誰も提供できていない価値がある。
挑戦をやめなければ、いつかたどり着ける。
世の中の深い課題に目を向け、大きな変革を起こそう。
表面的な解決策ではなく、人々の行動から課題をあぶり出そう。
現在に最適化するのではなく、未来を見据えて考えよう。
そして、ユーザーが自慢したくなるほどのプロダクトをつくろう。